ベンチャー企業向け CFOサービス

CFOの採用に行き詰まったら…

  • エクイティ・ファイナンス
  • デット・ファイナンス
  • VC対策
  • IPO支援
  • M&A支援
  • 事業計画作成支援
  • 事業計画作成支援
  • 月次決算導入支援
  • KPI設計
  • 予実管理
  • ピッチ資料作成
  • 資本政策
  • エクイティストーリー構築
  • 補助金申請支援

資金調達がラクになり、
キャッシュフローの不安も減る

無料 CFOに相談してみる

ベンチャーに精通したCFOがあなたのファイナンスを
「たっぷり1時間」無料でコンサル相談

Problem ベンチャー企業で
よくある課題

次の投資ラウンドExitを見据えて
CFO人材の必要性は感じているが、採用が難しすぎる…!

悩む人物イラスト
  • 投資家が納得するような事業計画・成長ストーリーが描けない
  • 資金繰りの管理や予測が曖昧では資金ショートのリスクが拭えない
  • CEOとして事業成長にコミットしたいが、若手や財務業務に忙殺されている
  • 企業価値評価を最大化したいが、財務的な裏付けが弱い
  • 場当たり的に資本政策を実施しており、最適解がわからない
御社の社外CFOなら

経験豊富なファイナンスのプロが
必要なとき、必要なだけ
貴社にCFO機能を提供

資金調達戦略の立案と実行
資金調達戦略の
立案と実行
KPI設計と予実管理体制の構築
KPI設計と予実管理
体制の構築
経理・バックオフィス業務の最適化
経理・バックオフィス
業務の最適化
Exitを見据えた準備支援
Exitを見据えた
準備支援

御社の社外CFOが
選ばれる理由

サポートイメージ1
01
アドバイスだけじゃない
ハンズオンでのサポートを提供
「事業計画を作成するだけ」、「財務分析とアドバイスをするだけ」のサービスは複数ありますが、"御社の社外CFO"は急成長するベンチャー企業のファイナンスをハンズオンでサポートします。
サポートイメージ2
02
CF、KPIの進捗を可視化
正しい投資判断をサポート
キャッシュフロー、バーンレート、ランウェイなど、資金繰りの状況を正しく可視化し、業態に合わせたKPI設計や予実管理体制の構築もお任せください。事業成長を加速する投資判断をサポートします。
サポートイメージ3
03
幅広いサポートと
リーズナブルな料金プラン
事業計画策定やブラッシュアップはもちろん、投資家対応やファイナンス戦略の立案、Exitの支援まで、ベンチャー企業のあらゆるフェーズを支援可能。 ※特にシリーズA以降でファイナンスの専門家がいない企業におすすめです
サポートイメージ4
04
ベンチャーを熟知した人材
ファイナンスを伴走支援
ファンド・投資銀行・銀行・財務(CFO)コンサル出身者など、ベンチャー企業のファイナンスに精通している人材多数。貴社にフィットする人材が担当いたします。

融資代行プロなら
とことん頼れる!

全国対応
全国対応
地方拠点でも大丈夫!
北海道から沖縄まで、全国の中堅企業の財務をご支援できます。
24時間受付
24時間受付
お問い合わせ受付は、24時間。
じっくり検討して、あなたの好きな時間にお問い合わせすることが可能です。
秘密厳守
秘密厳守
ご相談内容は機密情報として取り扱い。 貴社の財務状況などの情報が外部に漏れることはありません。

ファイナンスの専門人材が
ベンチャー企業の価値最大化

伴走支援

ファイナンスのプロに
たっぷり1時間相談可能。
まずは「壁打ち」でも構いません。
お気軽にお問い合わせください。

毎月10社限定
無料 CFOに相談してみる

相談予約は1分で完了します

提供サービス

御社の社外CFOを活用すれば、
こんなことが可能になります
  • 資金調達成功確度の向上:
    投資家が納得する事業計画、成長ストーリー構築と交渉支援。
  • 事業価値の加速:
    ファイナンス指標に基づいたデータドリブンな経営判断と軌道修正。
  • Exitに向けた各種の施行:
    IPOやM&Aに必要な管理体制を早期に構築。
  • CEOの時間創出:
    財務・管理業務の負担を軽減し、事業成長に集中できる環境を提供。
  • 信頼できる相談パートナー:
    財務に関するあらゆる悩みを相談できるパートナー。

資金調達支援

エクイティでの資金調達の成功に必要な業務を総合的に支援します。

  • 事業計画のブラッシュアップ
  • 財務モデルのブラッシュアップ
  • エクイティストーリー構築支援
  • 投資家紹介、交渉支援
  • デットファイナンス支援
  • 資金調達ラウンドマネジメント
  • 補助金申請サポート

資本政策支援

攻めの資本政策を立案し、実行まで担います。

  • 最適な資本構成の設計
  • ストックオプション制度設計
  • 種類株式(優先株式等)の活用

KPI設計・予実管理

事業成長を加速させるKPI設計と予実管理体制の構築をサポートします。

  • 主要KPIの設定
  • 予算策定
  • 予実管理の仕組み構築
  • 投資家向けレポート作成支援

管理体制の強化

バックオフィスをスケーラブルに強化し、事業拡大に耐えうる管理体制を整備します。

  • 経理業務フローの最適化
  • 月次/四半期/年次決算の早期化支援
  • バックオフィス業務の最適化
  • 管理部門の立ち上げ・採用支援

Exit準備

IPOやM&AなどのExitを見据えてロードマップ策定や財務・法務面の実務をサポート

  • IPOロードマップ策定
  • ショートレビュー(上場準備診断)
  • 主幹事証券会社・監査法人選定支援
  • 上場申請書類作成サポート
  • M&A戦略サポート
  • デューデリジェンス対応支援

意思決定サポート

事業成長を加速するための投資判断など、経営の意思決定を強力にサポートします。

  • 経営会議への参加
  • 財務分析(課題抽出〜改善提案)
  • 投資判断のサポート
  • 社内向けファイナンス教育

御社の社外CFO

急成長する
ベンチャー企業の
財務パートナー
成長と安心の両立
お任せください

ファイナンスのプロに
たっぷり1時間相談可能。
まずは「壁打ち」でも構いません。
お気軽にお問い合わせください。

毎月10社限定
無料 CFOに相談してみる

相談予約は1分で完了します

料金プラン

「月額10万円〜」という衝撃価格で、
社外CFOが参画します!
※一般的なCFOサービスの費用相場は、
月30〜100万円程度と言われています。

御社の社外CFO
10.0 万円(税別)/月〜
※支援内容により個別見積
(月額10万円程度がほとんどです)
※資金調達手数料の優遇有

類似サービスとの比較

御社の社外CFO CFOサービス CFO(雇用)
費用 10万円~ / 月
120万円~ / 年間
30~100万円 / 月
360~1200万円 / 年間
80万円~ / 月
1000万円~ / 年間
実務や作業 ○ × ○
マネジメント ○不要 ×不要 ○必要
解約 ○6ヶ月〜 ×1年契約〜 ×解雇が必要

御社の社外CFO

急成長する
ベンチャー企業の
財務パートナー
成長と安心の両立
お任せください

ファイナンスのプロに
たっぷり1時間相談可能。
まずは「壁打ち」でも構いません。
お気軽にお問い合わせください。

毎月10社限定
無料 CFOに相談してみる

相談予約は1分で完了します

社外CFOコンサルタントのご紹介

社外CFOのご紹介

外資系コンサルティングファーム出身者や
ベンチャー企業の元CFOなどが
在籍しております

CFOコンサルタント
CFOコンサルタント T.K

国内大手ネット金融グループのベンチャー投資部門の第一線で、スタートアップへの投融資を実際に執行していたCFOコンサルタント。

勤務経験

国内大手ネット金融グループの銀行法人、独自のビジネスモデルを持つ大手銀行、首都圏を拠点とする大手地方銀行

CFOコンサルタント
CFOコンサルタント D.S

デットとエクイティ、双方の調達実務に精通しているCFOコンサルタント。企業の成長フェーズに応じた最適な財務戦略を立案し、その実行を並走支援することができます。

勤務経験

独立系インフラ投資ファンド兼コンサルティングファーム、国内有数のエネルギーインフラ事業会社、大手地方銀行

CFOコンサルタント
CFOコンサルタント K.S

米国公認会計士(USCPA)の資格、ロンドン大学大学院でのファイナンス修士号、そして10年以上にわたる投資・融資及び投資銀行業務の経験を併せ持つ、財務と会計のプロフェッショナル。

勤務経験

投資ファンド、金融機関

T.Y
CFOコンサルタント T.Y

政府系大手金融機関で、個人として数億円の融資決裁権を持って多数の案件を審査してきた「判断する側」の視点と、中小企業で管理部門をゼロから構築した「実行する側」の視点を併せ持つ、実務派の財務の専門家。

勤務経験

建設・不動産会社、政府系大手金融機関

Y.K
CFOコンサルタント Y.K

自らも事業を共同創業し、現役のCFOを務める起業家であるという、極めてユニークな経歴を持つCFOコンサルタント。

勤務経験

自身で創業した事業会社、 大手B2Bセールス支援会社、グローバルな自動車データ・SaaS企業(英国拠点)、政府系大手金融機関

J.S
CFOコンサルタント K.M

上場企業の経営戦略部門で、時価総額を3倍以上に成長させた実績を持つ、企業価値向上の専門家です。その経験の核となるのは、M&A、IR、資本政策という企業価値に直結する3つの領域を、戦略立案から実行まで一気通貫で担ってきたこと。

勤務経験

東証スタンダード上場 教育サービス事業会社、地域特化型 投資・コンサルティング会社、大手都市銀行

J.S
CFOコンサルタント J.S

グローバルな金融市場の第一線で、トップアナリスト及びファンドマネージャーとして長年の経験を持つ、投資のプロフェッショナル。キャリアを通じて、米系大手投資銀行や世界最大規模の株式ヘッジファンドに在籍。

勤務経験

世界最大規模の株式ヘッジファンド、米系大手ヘッジファンド、米系大手投資銀行及び日系大手証券会社

その他、70名以上のCFOが在籍!
万全の体制でサポートいたします。

お客様の声

株式会社U 代表取締役 S様(マーケティングオートメーションツール提供)
コンサル期間 18ヶ月(継続中)
お客様1
「売上は伸びているのに、なぜか不安…」その"なぜか"が解消され、Exitへの明確な道筋が見えた。
業界 ソフトウェア・SaaS
  • 急成長の陰にあった課題意識

    ARRは前年比300%と急成長し、MRRも順調に積み上がりながら事業は拡大していました。しかし、私自身は常に課題を感じていました。 サービスへの確かな手応えと顧客数の増加とは反比例する形で、手元の資金繰りは決して順調とは言えず、次の成長を見越した資金調達は常に経営の最重要テーマでした。また、LTV/CACの最適化や、投資家の方々が求める水準のKPI管理体制、そして将来的なExitに向けた具体的な準備はほぼ素人同然で、手探り状態だったのが実情でした。 ビジデブ側の優秀な人の採用は進んでいましたが、唯一、CFO人材の採用は全く進まず。時間も人も、資金も限られる中で、本業であるプロダクト開発や事業拡大に注力しつつも、財務戦略や資本政策にも時間を取られていることに、本当に限界を感じていました。

  • 無料相談のきっかけ

    「このままでは、資金調達や財務課題が成長のボトルネックになってしまう」という危機感から、仲の良い経営者仲間から【御社の社外CFO】さんのことを聞き、無料相談を受けました。勝手なイメージで、CFOは雇用するもの、と思っていたので社外CFOの活用には懐疑的でしたが、当時の状況を打開したい一心で、まずは相談してみました。 1時間の無料相談では、当社の事業概要、直面している課題、そして将来のビジョンについてお話ししました。特に印象的だったのは、担当コンサルタントの方が、SaaSビジネスの収益構造や成長サイクル、そして我々が今後ぶつかるであろう課題を深く理解し、的確な問いを投げかけてくれたことです。具体的な改善の方向性も示唆していただき、これは信頼できるかもしれない、と感じました。

  • 明確になった事業戦略と実行体制

    契約締結後、最初に取り組んだのは、ベンチャーキャピタル等、投資家の視点を踏まえた事業計画および財務モデルの精緻化でした。SaaSビジネスの成功の鍵となるユニットエコノミクス(LTV/CAC)を徹底的に分析・可視化し、将来の成長ドライバーとなるKPIを再定義しました。これに基づき、実効性の高い予実管理体制を構築したことで、リソース配分の最適化や事業改善のポイントが明確になりました。 特筆すべきは、資金調達戦略の立案から実行に至るまでの包括的な支援です。投資家が共感するエクイティストーリーの構築、想定される質疑応答への周到な準備、そして実際の交渉の場における専門的なサポートは大変心強く、結果として当初の想定を上回るシリーズBの資金調達を成功させることができました。以前は課題だったVCとのコミュニケーションも、現在は建設的で、戦略的に行えるようになっています。 さらに、Exitに向けての具体的なロードマップと実行すべきタスクが明確になりました。「いつまでに何を、どのレベルで達成すべきか」がクリアになったことで、漠然とした不安は解消され、組織全体で計画的に準備を進める体制が整ってきました。まさに「経営者の戦略的パートナー」を得たと実感しています。

  • 自信と将来への確信

    以前は、事業が成長する一方で、財務面や管理体制における潜在的なリスクや課題に対して、漠然とした不安を抱えていました。【御社の社外CFO】さんにご支援いただいて、将来への見通しが明確に見えるようになり、自信を持って事業の舵取りを行えるようになりました。また、これまで時間を取られていた専門外の業務負担も軽減されたことで、プロダクト開発や組織文化の醸成といった、代表取締役として本来注力すべきコア業務に集中できる環境が整い、これが事業成長の更なる加速に繋がっていると確信しています。もし、あの時、無料相談を受けていなかったら、現在の事業レベルに到達するまでに、より多くの時間と試行錯誤を必要としていたかもしれません。

株式会社T 代表取締役Y様(D2Cアパレルブランド)
コンサル期間 12ヶ月間(継続中)
お客様2
「売上爆増の裏で、キャッシュが溶けていく…」D2C特有の"成長痛"を克服。
業界 D2Cブランド
  • 売れているのに、なぜ資金繰りが苦しいんだ…?

    私たちのブランドはSNSマーケティングが当たり、創業から怒涛の勢いで売上が伸びていました。しかし、その裏側では深刻な問題が進行していたんです。「売上は右肩上がりなのに、いつもキャッシュがギリギリ…」。急成長のD2Cビジネスにはよくある罠ですよね。広告宣伝費、インフルエンサーへの支払い、そして何より急増する注文に対応するための在庫投資が先行し、運転資金は常に圧迫状態。正直、月末の支払い日前は眠れない夜も多かったです。 LTVやCACといったD2C特有のKPIは追っていたものの、それが本当に正しいのか、次の打ち手にどう繋げるべきか、データに基づいた明確な戦略が描けずにいました。さらに、近い将来のM&Aや、その先のEXITも見据えていましたが、こんな財務状況では到底無理だ…と、途方に暮れていました。優秀なCFOを採用しようにも、採用市場ではまず見つからない。まさに八方塞がりでした。

  • このままでは、成長が止まる。専門家の力が必要だ。

    「このままでは、アクセルを踏み続けられず失速してしまう…」そんな強い危機感を抱いていた時、Webでたまたま【御社の社外CFO】さんを見つけました。「社外CFOって、どこまで踏み込んでくれるんだろう?」と半信半疑でしたが、無料相談での専門的な課題の指摘と、私たちのビジネスモデルへの深い理解に「この人なら、頼っても大丈夫かも」と直感しました。

  • 資金調達、KPI管理、そしてExit戦略まで、全てが一変

    コンサルティングが始まってからの変化は、まさに劇的でした。 まず驚いたのが、資金調達戦略です。私たちのブランドの魅力と成長ポテンシャルを投資家目線で再構築し、説得力のある事業計画とエクイティストーリーを一緒に作り上げてくれました。 結果、私の手間は最小限で、思った以上にスムーズにシリーズAの調達に成功しました。 次に、曖昧だったKPI管理が一新されました。MRR、CAC、LTVはもちろん、ユニットエコノミクスやリピート率、さらには在庫回転日数までを緻密に連携させた独自のダッシュボードを構築。リアルタイムで経営状態を把握し、データに基づいた迅速な意思決定が可能になりました。おかげで、無駄な広告費を削減しつつ、LTVの高い顧客層へピンポイントでアプローチできるようになり、収益性が格段に向上しました。 さらに、キャッシュが残らない原因だった在庫管理とサプライチェーンにもメスを入れてもらいました。需要予測の精度を上げ、キャッシュ・コンバージョン・サイクルを劇的に短縮する戦略を実行。あれだけ頭を悩ませていた資金繰りが嘘のように安定し、精神的な負担も大きく減りました。そして何より、M&Aなどを含めたロードマップと資本政策を策定してくれたことで、漠然としていた計画が、明確な目標に変わりました。「いつまでに何をすべきか」「企業価値を最大化するために今すべきこと」がクリアになり、日々の事業運営にも一本太い芯が通ったように感じます。 経営者は、どうしても孤独です。特に財務という専門分野では。【御社の社外CFO】さんは、あなたの会社のポテンシャルを最大限引き出し、成功へと導いてくれるはずですよ。

株式会社G 代表取締役 T様(次世代クリーンエネルギー技術開発・実用化事業)
コンサル期間 20ヶ月間(継続中)
お客様3
「"技術者の理想"を"未来のエンジン"へ」社外CFOと共に掴んだ、事業化への確かな道筋
業界 クリーンエネルギー
  • 地球の未来を変える技術だと信じていたが、”死の谷”は越えられなかった。

    私たちは革新的なクリーンエネルギー技術を開発しましたが、実用化への「死の谷」は深く、巨額な開発資金が壁となりました。投資家からは事業の経済合理性や成長戦略について厳しい指摘を受け、技術の価値を彼らが納得する”事業言語”と”財務戦略”に落とし込めていませんでした。社内に専門家もおらず、私自身が資金調達から経営全般まで抱え込み疲弊。このままでは技術が埋もれてしまうという強い危機感を抱いていました。

  • 進むべき航路と戦略が明確に。

    知り合いの経営者がから紹介を受けた【御社の社外CFO】さんに無料相談をしたのが転換点でした。初回面談でその専門性の高さに衝撃を受け、すぐにコンサルを依頼しました。 圧巻だったのは、私たちの技術の独自性や社会的意義を、投資家の心を揺さぶるエクイティストーリーと、緻密な財務予測モデルを持つ力強い成長戦略へと再構築してくれたことです。曖昧だった事業計画は、明確なマイルストーンとKPIを持つものへと生まれ変わりました。 その結果は劇的で、トップティアVCや事業会社、ESG投資家からも強い関心が寄せられ、シリーズA、続くシリーズBラウンドで目標を大幅に超える大型資金調達を連続して成功させることができました。 また、資金調達の成功に加え、今では「資本政策とガバナンス強化」「経営の意思決定支援」などもご支援してもらっています。【御社の社外CFO】は、単なるアドバイザーではなく、夢を共有し、共に汗を流してくれるパートナーだと思っています。安心して財務を任せることができるので、私や技術チームはコア業務の技術開発と事業拡大に全力を注げています。もし、あなたが革新的な技術を持ちながらも、資金調達や事業化で悩んでいるのなら、【御社の社外CFO】さんに相談するのがおすすめですよ!

株式会社G 代表取締役 S様(DX支援業界)
コンサル期間 12ヶ月間(継続中)
お客様4
SaaSとSIという複雑な事業モデルから脱出。悲願の大型調達と本業へのコミットが実現。
業界 DX支援
  • 「成長しているのに、資金調達がうまくいかない…」その理由が明確になりました。

    弊社は、SaaS型の自社プロダクト提供と、大手クライアント向けのDXコンサル・システムインテグレーションを両輪で展開し、急成長を続けてきました。しかし、その事業モデルの複雑性が、次のステージへ進む上での大きな壁となっていたのです。 SaaSとSI、それぞれのKPI管理は煩雑を極め、プロジェクトごとの正確な原価計算やリソース配分も曖昧なまま。「売上は伸びているのに、なぜか利益率が安定しない」「投資家向けの事業計画で、この二つの事業のシナジーや将来性をどう伝えれば魅力的に映るのか」という悩みを抱え、次の大型資金調達に向けても、明確な財務戦略を描けずにいました。優秀なCFOを採用しようにも、この複雑な事業モデルを理解し、かつベンチャーのスピード感についてこられる人材は市場になかなか現れません。

  • 「投資家の見る目が変わった!」専門家との出会いが全てを好転させた。

    そんな時、【御社の社外CFO】さんの無料相談を活用しました。無料相談では、私たちのビジネスの財務的な課題の解決策を的確に言語化してくれたことに衝撃を受けたのを覚えています。 コンサルティングが始まると、まずSaaSとSIそれぞれの事業特性を踏まえたKPIの再設計と、精緻な予実管理体制の構築に着手。これにより、どんぶり勘定だったプロジェクト別採算がクリアになり、どこに経営資源を集中すべきかが一目瞭然になりました。月次決算も驚くほど早期化され、データに基づいた迅速な意思決定が可能になったのです。そして圧巻だったのが、資金調達戦略の立案と実行支援です。私たちのビジネスモデルの強みと将来性を、投資家目線で再構築したエクイティストーリーと事業計画・財務モデルは、まさに目から鱗でした。VCとの交渉にも同席いただき、専門的な質疑応答も支援してもらえました。結果、シリーズBラウンドで、目標額の資金調達に成功しました。自分だけでは、絶対に無理だったと今でも思います。

  • 経営者が事業成長にフルコミットできる喜び。

    資金調達の成功も嬉しかったですが、何よりも嬉しいのは、私が財務や管理業務の煩雑さから解放され、プロダクト開発や新規事業といった、本来注力すべきコア業務に100%集中できるようになったことです。DX支援業界は変化が激しく、スピード感が命です。【御社の社外CFO】さんは、経営者ほ本業に集中できる環境を作ってくれる理想的なサービスだと私は思います。

ご利用の流れ

  1. STEP
    01

    【無料相談フォーム】から
    お問合わせ

    無料の財務相談フォームから必要事項をご記入の上、送信してください。

    無料 ご相談フォームへ
    STEP01
  2. STEP
    02

    お客様へ、社外CFOからご連絡

    社外CFOから、あなた宛にメール、もしくはお電話でご連絡をさせていただきます。連絡の中で、無料の財務・資金繰り診断の日程調整をさせていただきます。

    STEP02
  3. STEP
    03

    財務・資金繰り診断&ご提案

    面談当日、社外CFOより「ヒアリング」や「財務状況や資料の確認」をさせていただきながら、現状分析や財務診断をおこなってまいります。 HPや会社概要、決算書や銀行取引状況等の各種資料を拝見しつつ、社長様へのヒアリングから事業の実態を把握し、診断とご提案をしていきます。

    STEP03
  4. STEP
    04

    ご契約&ファイナンス支援開始

    ご提案に納得いただけましたら、ご契約をいたします。
    ご契約後は、社外CFOが二人三脚で、ご提案した財務戦略や施策を継続して支援しながら、モニタリング、追加提案をさせてただきます。社外CFOがあなたをリードしてくれるので、安心ですよ。

    STEP04
Faq

よくある質問

Q 社外CFOを検討した方がいいフェーズはありますか?
A

財務経験が豊富なコンサルタント(社外CFO)の戦略的サポートを、「月額10万円〜」という非常に柔軟な料金で、スタートアップ・ベンチャー企業の経営者様が活用できるサービスです。特に、本格的な成長期を迎え、高度な財務戦略や資金管理体制の構築が急務であるものの、常勤CFOの採用にはコストや採用難易度の面で課題を感じていらっしゃる企業様に最適です。

具体的にお任せできることは、事業計画の策定支援、資金調達戦略の立案・実行サポート、予算実績管理プロセスの構築、資本政策に関するアドバイスなど、社外CFOが貴社の財務戦略パートナーとして、企業の成長ステージ・個別ニーズに合わせて専門的サービスを提供します。

多くのスタートアップでは、経営者が独りで「資金調達や日々の資金繰り」、「事業拡大に伴う財務管理の複雑化」といった課題に直面しつつ、本業の製品開発や営業開拓にもリソースを割かなければいけません。当サービスは、経営者様が財務をプロに任せ、経営の意思決定と事業成長に専念できる環境を構築することを目的としており、 固定費を抑えつつ、財務基盤の強化と企業価値向上を目指すことができます。

Q 具体的に、「御社の社外CFO」はどんな業務を、どこまで担当してくれるのですか?
A

「御社の社外CFO」が担当できる業務範囲は、その会社の状況やニーズに応じて柔軟にカスタマイズできます。主な業務内容としては、以下の通りです。

  • 財務戦略の策定・実行支援

    成長戦略に基づいた中長期的な財務戦略の立案、KPI設定、進捗管理などの支援。

  • 資金調達支援

    エクイティ(株式発行)やデット(融資)による資金調達計画の策定、投資家や金融機関との交渉準備、事業計画書や資本政策関連資料の作成支援など。

  • 予算管理・資金繰り管理

    予算策定プロセスの導入、予実管理体制の構築、キャッシュフロー計算書の作成と分析、資金繰り改善策の提案など、安定的な経営基盤の確立を支援。

  • 管理体制構築支援

    IPO(新規株式公開)を目指す企業様に対しては、内部統制システムの構築支援、監査法人対応、上場申請書類の準備サポートなど。

  • 経営分析・意思決定支援

    月次決算データを基にした経営分析レポートの作成、取締役会資料の準備、M&Aや新規事業投資といった重要な経営判断における財務的観点からのアドバイス。

  • IR(インベスター・リレーションズ)支援

    既存投資家への報告体制の整備や、将来の投資家コミュニケーション戦略に関する助言など。

月額10万円の基本サービスは、これらの業務の中から、貴社が直面する最も優先度の高い課題解決に焦点を当てて支援します。業務範囲の拡大や、より集中的なサポートが必要な場合は、別途ご相談の上、最適なプランをご提案させていただきます。

日々の資金繰りに追われる「守りの財務」から、企業価値向上を目指す「攻めの財務」への転換を促すことが、当サービスの役割です。

Q 社外CFOと、社内CFO、経理担当者、税理士とはどう違うのですか?
A

社外CFO、社内CFO(常勤CFO)、経理担当者、税理士は、それぞれ企業財務における役割と専門性が異なります。これらの違いを理解することは、貴社にとって最適な財務体制を構築する上で非常に重要です。

役割の違い

役割 主な焦点 標準的なコスト 主な業務 関与形態
御社の社外CFO
(当サービス)
戦略的/将来の成長 月額10万円〜 財務戦略、資金調達、予実管理、経営意思決定支援 柔軟/パートタイム、必要に応じた業務委託
社内CFO(常勤) 包括的な財務リーダーシップ 年収1,000万円~2000万円 + 社保 + 福利厚生 財務全般の統括、経営戦略への参画、チームマネジメント 常勤/組織内
経理担当者 取引ベース/過去データの記録・処理 変動/月給・時給 日々の仕訳、記帳、請求書発行、給与計算など 常勤ベース/継続的、またはアウトソーシング
税理士 税務コンプライアンス/税務処理 顧問料/時間単価 税務申告、税務相談、節税対策 税務コンプライアンスベース/定期的・必要に応じて

このように、社外CFOは、経理担当者や税理士といった専門家と連携しつつ、企業全体の財務戦略を設計し、実行を推進する役割を果たします。

Q シリーズAの資金調達を終えたばかりです。この段階でCFOは必要でしょうか?
A

シリーズAの資金調達は、新たな経営課題や投資家からの期待が生じるステージでもあります。この段階でのCFOの活用は、将来の成長のために必要な投資と断言できます。

シリーズA以降、企業は以下のような変化と課題に直面します。

  • 投資家からの期待の高まり

    外部投資家は、より精緻な財務報告、事業計画の進捗管理、ガバナンス体制の強化を求めます。特に種類株式(優先株式など)での調達が行われた場合、その権利関係の管理や報告も複雑になります。社外CFOは、これらの要求に応えるための体制構築を支援します。

  • 調達資金の戦略的活用

    大型調達した資金を、どの事業に、どのように、いつ投資するのかという戦略的な資金配分が極めて重要になります。社外CFOは、キャッシュフロー計画の策定や投資対効果の分析を通じて、資金の有効活用をサポートします。

  • 事業拡大に伴う財務管理の複雑化

    人員増加、拠点拡大、新規事業展開などにより、予算管理、原価管理、資金繰り管理などが格段に複雑になります。将来の成長を見越したFP&A(財務計画・分析)体制の基盤を早期に整えることが推奨されます。

  • 将来の資金調達やIPOへの準備

    シリーズB以降の資金調達や、将来的なIPOを見据えた資本政策の検討、内部統制の整備などを早期から計画的に進める必要があります。

  • 経営者のリソース確保

    経営者様は、プロダクト開発、市場開拓、組織構築といったコア業務に集中すべきです。社外CFOに財務戦略を委ねることで、経営者様はこれらの重要業務に専念できます。

シリーズA以降は適切な財務戦略と管理体制を構築できるかどうかが、その後の成長角度を大きく左右します。社外CFOは、この重要な移行期において、専門的な知見と客観的な視点から貴社の財務基盤強化を支援し、資金調達後の「成長の罠」に陥るリスクを低減します。

Q CFOを採用したいが、月額10万円のサービスで本当にCFOの役割を担えるのですか?
A

常勤CFOの採用に伴う固定費の増加は、成長企業にとって大きな懸念事項でしょう。一般的なCFOの年収は、シリーズA以降の企業では1000万円を超えることも珍しくありません。

月額10万円〜の当サービスは、フルタイムのCFOが担う全ての業務を網羅するものではありません。しかし、この価格帯で、経験豊富なCFOレベルの戦略的思考や、貴社の成長ステージで重要となる財務機能を保持することが可能になります。具体的には、財務戦略の策定、資金調達のアドバイス、予算管理プロセスの構築といった、CFOが担うべき中核業務について、必要な分だけサポートを受けることが可能です。

重要なのは、時間ではなく、提供される価値です。例えば、スタートアップにおいては、CFOが担うべき業務の中でも、特にインパクトの大きい20%の業務が、全体の80%の戦略的価値を生み出すことは多いものです。当サービスは、この高インパクトな領域に焦点を当て、効率的にCFOの知見を提供します。これにより、常勤CFOを雇用する経済的体力はまだないものの、高度な財務戦略が不可欠な企業様が、その「ギャップ」を埋め、成長を加速させることを支援します。

Q CFOを採用したくても、応募すら来ません。
「御社の社外CFO」は、この採用難の解決策になりますか?
A

CFOの採用は、現在の採用環境において極めて困難であるというお悩みは、多くの経営者様から寄せられています。「転職市場に経験者が少ない」「極端な売り手市場である」といった状況から、募集をかけても応募が全く来ないというケースは頻繁に発生しています。また、スタートアップ・ベンチャーが大企業と同等の魅力的な報酬を提示することも容易ではないでしょう。

「御社の社外CFO」は、この採用難に対する即効性のある解決策となり得ます。数ヶ月から1年以上かかることもある採用活動や、採用後のミスマッチといったリスクを回避し、必要なタイミングで迅速にCFOクラスの専門家を確保することが可能です。

当社のCFOコンサルタントは、経験豊富なプロフェッショナルです。このような人材は、従来の採用チャネルでは出会うことが難しい「隠れたタレントプール」とも言えます。

Q 特にシリーズA以降の企業にとって、社外CFOを活用するメリットは何ですか?
A

シリーズA以降の企業様にとって、社外CFOの活用は多岐にわたる具体的なメリットをもたらします。これらは、単なるコスト削減や人材不足の解消に留まらず、企業価値の向上に直結する戦略的な利点です。

  • 戦略的な財務計画と実行力の強化

    シリーズAで調達した資金を基に、さらなる成長を加速させるための強固な財務戦略を策定し、その実行を確実にサポートします。

  • 資金調達能力の向上

    シリーズB以降の資金調達やデットファイナンスにおいて、専門的な知見に基づいたアドバイスや実務支援(事業計画書のブラッシュアップ、投資家との交渉準備など)を提供します。

  • 意思決定の質の向上

    経営者が下す重要な意思決定(新規事業投資、M&A、価格戦略など)に対し、財務的観点から客観的かつデータに基づいた分析・助言を行い、判断の精度を高めます。

  • スケーラブルな財務管理体制の構築

    企業の急成長に対応できる財務報告体制、予算管理システム、KPI管理、内部統制などの基盤を構築します。これにより、成長に伴う混乱を未然に防ぐことができます。

  • 財務リスク管理の強化

    将来起こりうる財務リスク(資金ショート、為替変動、金利上昇など)を早期に特定し、対応策を講じることで、経営の安定性を高めます。

  • IPO・M&Aへの備え

    将来的なIPOやM&Aといったイグジット戦略を見据え、企業価値評価の向上やデューデリジェンスに対応できる体制整備を早期から支援します。

  • 経営者の戦略的時間の創出

    複雑で専門性の高い財務業務を社外CFOに委ねることで、経営者様はプロダクト開発、市場開拓、組織文化の醸成といった、本来注力すべきコア業務に集中できるようになります

これらのメリットは相互に関連し合い、企業の財務体質を強化し、投資家からの信頼を高め、最終的には企業価値の最大化に貢献します。

Q 資金調達(エクイティ・デット両方)の支援もお願いできますか?
A

はい、エクイティとデット(融資)の両面における資金調達支援は、当サービスの社外CFOが提供する中核的な価値の一つです。

具体的な支援内容は、以下の通りです。

  • 資金調達戦略の立案
    最適な調達手法の選定、調達額と使途の明確化、資本政策の策定

  • 事業計画書、投資家向けピッチ資料、財務モデルの作成・ブラッシュアップ

  • 投資家(VC、CVC、事業会社など)や金融機関のリストアップとアプローチ戦略の策定

  • 投資家や金融機関との面談への同席、質疑応答のサポート

  • タームシート(主要契約条件書)や融資契約に関する交渉支援

当サービスに参画している社外CFOは、個々に豊富な資金調達支援の実績を有しています。例えば、過去にスタートアップのCFOとして数十億円規模のエクイティファイナンスや大型のデットファイナンスを成功させた経験を持つ者や、ファンド・VC出身者、金融機関で長年融資業務に携わってきた者など、多様なバックグラウンドを持つ専門家が在籍しています。

Q すでに会計事務所とは契約しています。社外CFOサービスは、彼らとどのように連携・協業するのですか?
A

会計事務所(税理士事務所を含む)とご契約されている企業様は多く、当社の社外CFOサービスは、既存の会計事務所との良好な連携を前提に設計しております。会計事務所と社外CFOは、それぞれ役割と専門性が異なるため、互いに補完し合うことで、より質の高い財務管理体制を構築できます。

一般的に、会計事務所は過去の取引記録に基づいた記帳代行、月次試算表の作成、決算書の作成、税務申告といった「過去会計」や税務コンプライアンスを主たる業務としています。一方、社外CFOは、会計事務所が作成したこれらの財務データを基に、将来の経営戦略に活かすための分析(予実分析、KPI分析、キャッシュフロー分析など)、事業計画の策定、資金調達戦略の立案、予算管理体制の構築といった「未来会計」や「戦略財務」を担います。

会計事務所との契約は全く問題なく、むしろ社外CFOが加わることで、会計事務所から提供される情報がより戦略的に活用され、経営判断の質が向上するという相乗効果が期待できます。お付き合いのある税理士・会計士の方と後で気まずくならないような進め方についてもアドバイス可能ですので、ご安心ください。

Q CFO業務を外部に委託すると、社内に財務ノウハウが蓄積されない懸念があります。この点については、どう考えれば良いでしょうか?
A

CFO業務を外部委託することで、社内にノウハウ蓄積ができない懸念はあるでしょう。当サービスは、この懸念を払拭し、むしろ貴社の財務能力向上に貢献できるよう以下のようなアプローチを重視しています。

  • 協働体制の構築

    単に業務を請け負う「外注先」ではなく、貴社のチームの一員として、経営者様や関連部門の方々と密接に連携しながら業務を進めます。この過程で、財務戦略の考え方や分析手法、資料作成のポイントなどが自然と共有されます。

  • 透明性の高い情報共有と説明責任

    社外CFOが行う分析や提案については、その背景や根拠を分かりやすくご説明します。財務モデルや各種資料も共有し、ブラックボックス化を防ぎます。

  • 社内人材の育成支援(オプション)

    予算策定プロセスの導入、予実管理体制の構築、キャッシュフロー計算書の作成と分析、資金繰り改善策の提案など、安定的な経営基盤の確立を支援。

  • 仕組み化・ドキュメント化の推進

    属人的なスキルに依存せず、財務管理のプロセスやルールを「仕組み化」し、関連ドキュメントを整備することで、社内にノウハウが残りやすい形を目指します。

  • 協働体制の構築

    単に業務を請け負う「外注先」ではなく、貴社のチームの一員として、経営者様や関連部門の方々と密接に連携しながら業務を進めます。この過程で、財務戦略の考え方や分析手法、資料作成のポイントなどが自然と共有されます。

  • 透明性の高い情報共有と説明責任

    社外CFOが行う分析や提案については、その背景や根拠を分かりやすくご説明します。財務モデルや各種資料も共有し、ブラックボックス化を防ぎます。

  • 社内人材の育成支援(オプション)

    ご要望に応じて、貴社の経理担当者や将来のCFO候補となる人材に対して、OJT形式での指導や研修機会の提供も検討可能です。社外CFOがメンターとなり、実務を通じてスキルアップを支援します。

  • 仕組み化・ドキュメント化の推進

    属人的なスキルに依存せず、財務管理のプロセスやルールを「仕組み化」し、関連ドキュメントを整備することで、社内にノウハウが残りやすい形を目指します。

初期段階で高度な専門知識を活用しつつ、徐々に社内体制を強化していくというアプローチは、多くの成長企業にとって現実的かつ効果的な選択肢となると考えております。

急成長するベンチャー企業に
最適なファイナンスの専門家

お探しなら

ファイナンスのプロに
たっぷり1時間相談可能。
まずは「壁打ち」でも構いません。お気軽にお問い合わせください。

毎月10社限定
無料 CFOに相談してみる

相談予約は1分で完了します