
中小企業の経営者が
融資(資金調達)の支援を
受けるべき理由
「年に1回あるかないか」の資金調達業務は、
得意な人に並走してもらうと”ラク”だから

- 自分の事業には自信がある。でも、銀行からの融資(資金調達)は苦手…。
- 事業の今後の構想は頭の中にばっちりあるけど、資金調達の手続きや書類作成は手が止まる…。
- お金があれば、いつ、何に、どれくらい使いたいのかは明確にあるけど、それを資料(事業計画や資金繰表、シミュレーションなど)に落とせない…。
その原因
経営者の1番の仕事は、今ある事業、また将来の事業の構想を具現化し、そこから利益を得る仕組みをつくることです。日々、事業を推進する業務はやっており得意にしているはずですが、資金調達とは年に1回あるかないかの業務で慣れている方は少ないでしょう。
かつ、資金調達ではみなさんが慣れない ”煩雑で膨大な量” の「手続き」や「資料作成」、「金融機関とのやり取り・面談」をこなす必要があります。そのため、資金調達に苦手意識を持っている経営者も非常に多いのです。
解決策
餅は餅屋に、資金調達は資金調達に慣れたプロに任せてしっかり併走してもらいましょう!
資金調達のプロに頼れば、あなたを「苦手・苦痛な時間」から解放します!
\「資金」も「気持ち」もグッと楽になる!! /
※ 成果報酬型だから、損はしません。
複雑な資金調達の業務はプロに任せて、
早く本業に集中した方が経営が効率的だから
- 資金調達が完了するまでは、調達方法や金融機関のことで頭がいっぱいに…。
- 書類提出などもスピードを求められるが、正直、対応する時間が確保できない…。
- なんなら、本業に全く集中できなくなり、ずっと資金調達のことばからに頭を使うことに…。
- ちょっとしたことが気になってきたり、何が正解かわからずに頭を抱えたり…。
- 資金調達のことで、経営者の大切な時間が膨大に失われていく…。

その原因
慣れていないのに、必ずやらねばいけないのが資金調達という業務です。
日々、みなさんが向き合っている慣れた業務と比べると、資金調達では膨大な「作業量」と「勉強」に時間をかける必要があります。もちろん、資金調達の作業や勉強をしている間は、本業に集中することなどは到底できません。その上、膨大な時間をかけたとしても(残酷ですが)精度は低くなってしまうため成功するとは限らないのです。
解決策
不慣れなことに時間を奪われるくらいなら、慣れた人(得意な人)に近道を教えてもらいましょう!
資金調達のプロに頼れば、煩雑で面倒な資金調達業務から解放されて、本業に集中することができますよ!
\「資金」も「気持ち」もグッと楽になる!! /
※ 成果報酬型だから、損はしません。
経営者は自分の事業には詳しいが、
銀行や金融機関事情には詳しくないため正解にたどり着けないから

- メインバンクとしかお付き合いがなく、選択肢がない…。
- 銀行の担当者とも関係性が築けておらず、気軽に相談できない…。
(相談したいが、見放されたり、呆れられるのが怖い…。) - どのタイミングに、誰に相談をすればいいのか分からない…。
- 周りに資金調達に詳しい知り合いもいない…。
- 1つの銀行に融資を断られたから、他に持っていてもダメだよね…。
- 直近で借入をしているので、追加の借り入れはできないと諦めている…。
その原因
融資(資金調達)をうまく活用できると会社の経営もかなり楽になるため、経営者にとって銀行(金融機関)とのお付き合いは非常に重要です。
しかし、普段は経営で忙しい経営者は銀行(金融機関)や担当者と関係性を築く機会をつくれていないことがほとんどです。
そのため、知らないうちにNG行動やNG言動をしていたり、選択肢を知らなかったり、いざというときに頼ることができないのです。
解決策
銀行(金融機関)のことは、中にいたことのあるプロ(元銀行員など)に支援してもらうのが1番です!
資金調達のプロに頼れば、銀行(金融機関)と関係が良好になり今後の資金調達も楽になりますよ!
\「資金」も「気持ち」もグッと楽になる!! /
※ 成果報酬型だから、損はしません。
経営者の拠り所である税理士も会計士も、
実は資金調達が苦手であるから
- 顧問税理士/会計士が、資金調達の支援をしてくれない…。
- 顧問税理士/会計士が、資金調達の提案や銀行の紹介をしてくれない…。
- 顧問税理士/会計士に資金繰りの相談をしても、納得のいく提案がない…。

その原因
経営者がお金のことで1番相談しやすい税理士・会計士ですが、実は資金調達(融資)が苦手なことはあまり知られていません。そのため実は、税理士や会計士の方からも「私の顧問先の資金調達(融資)を支援してくれませんか…?」という相談をよく受けるのです。
税理士・会計士の方は「税務・財務」のプロであって、融資のプロではありません。税務・財務と、資金調達では使える知識や経験、コネクションが違うのです。資金調達(融資)で必要なのは、あなたの会社にお金を出す「金融機関目線の知識や経験、交渉力」なのです。
解決策
税理士・会計士は財務や財務は得意ですが、資金調達は苦手です!
税理士・会計士でなく資金調達のプロに頼れば、資金調達がよりスムーズになります!
\「資金」も「気持ち」もグッと楽になる!! /
※ 成果報酬型だから、損はしません。
中小企業の融資代行プロが選ばれる4つの理由

1.余計なコストが「¥0」
専任のサポートスタッフや融資(資金調達)のプロへのご相談、融資(資金調達)のプロ人材のご提案、サポート費用などは、全て「¥0」。
お支払いは、融資(資金調達)が成功した時の1%~のみ。業界騒然のシンプルなプランのため、安心してご活用が可能ですよ。
※オプションサービスをご希望の場合は、別途、ご相談ください。
2.資金調達の「成功確率」が高い
融資などの資金調達には、銀行などの金融機関の独特の決まりやお作法があります。
慣れていない方が資金調達を行うと、知らず知らずのうちにマナー違反をし、印象が悪くなって資金調達が不発になることも多々。
「中小企業の融資代行プロ」がご提案するプロ人材は、銀行などの金融機関のお作法を熟知した人材ばかりなので、あなたの融資(資金調達)の成功確率をグッと高めることが可能です。


3. 多く・有利に調達できる
プロ人材は資金調達(借入)を行う金融機関に、
- 提出資料のどの部分をどう説明すればいいのか
- 何を伝えれば安心をしてもらえるのか
- いくらまでなら金融機関から調達できそうか
を熟知している方ばかり。結果として、あなたご自身で資金調達するよりも、ずっと大きい融資額、かつ、有利な条件での調達が可能になります。
4.「時間を節約」できる
銀行など、金融機関からの資金調達に慣れたプロ人材が手厚くサポートしてくれるから、「資料の不備」や「準備・説明不足」で何度も金融機関に呼ばれたり、(あまり楽しくない)ゼロから資料を作成するために何十時間も悩んだりすることが無くなります。
その結果、融資に悩む時間も節約できて、本業にいち早く専念することができるようになります。

無料のサポート内容
業界の慣例である「着手金」「顧問契約」はもちろん、
「書類作成費用」「面談対策費用」も、一切いただきません。

融資書類の作成支援
金融機関に提出する書類は、種類が多く内容も多種多様。本業と兼務ではなかなか対応はできません。
融資(資金調達)のプロなら、書類準備や作成に慣れているため、効率的な方法を助言、場合によっては代行も可能です!

融資に関わる情報収集
融資にまつわる情報は、専門用語も多く、慣れていないと正確な情報を把握するだけでも一苦労。
融資(資金調達)のプロが、あなたの代わりに融資情報を素早く収集し、正確で早急な融資実行を協力支援します!

融資面談の対策
通常、融資を引き出すには金融機関の担当者と面談することになります。この時に、何を伝えれば良いのか、何を言ってはいけないのか不安ですよね?
資金調達のプロが、事前に「面談対策」を一緒にしてくれます!

融資面談の同席(場合による)
実際の融資面談では、想定外の質問や状況になることもしばしば。そこでのやり取りで印象を悪くすると、それがきっかけで融資がおりないこともあり得ます。
そんなことを防ぐために、融資審査に有利になる場合は融資(資金調達)のプロが同席をすることもございます。
※同席は全てのお客様にお約束できるものではありません。
報酬体系
※全て税別料金です。
資金調達のご支援
着手金 | なし |
■報酬額計算
1億円超~部分 | 調達金額 × 1% |
3000万円~1億円の部分 | 調達金額 × 2% |
1000万円~3000万円の部分 | 調達金額 × 3% |
~1000万円の部分 | 調達金額 × 5% |
補助金等申請代行
着手金 | 一部あり※1 |
■報酬額計算
補助金交付額 × 4%~10%
※ただし、上限を300万円とする。
※着手金は、上記計算後の報酬額に充当する
※1着手金が必要なケース(着手金額)
ものづくり補助金 | 10万円 |
事業再構築補助金 | 15万円 |
事業計画書作成代行
着手金 | あり※2 |
■報酬額計算
ライトプラン | 15万8000円 |
基本プラン | 25万8000円 |
特別プラン | 35万8000円 |
※特別プランは「融資金額×1%」にて①融資業務代行実施
※2 顧客は甲に対し、個別案件対応開始時に半金の支払、作成完了(納品)時に残金の支払を行うものとする。
リスケ業務代行
着手金 | 原則なし |
■報酬額計算
リスケ期間の月額支払減少額 × 10%
※上限を30万円/月、下限を3万円/月とする。
※リスケ成功期間中、上記計算額を毎月請求する。
コンサルタント紹介
選りすぐりの「融資の超エリート」達が
あなたの融資(資金調達)を全面サポートいたします。
コンサルタントA

【過去の融資実績一例】
業種 | アルミ缶リサイクル業 |
年商(当時) | 60億 |
債権額(当時) | 20億 |
融資までの期間 | 1ヶ月 |
融資調達額 | 5億 |
融資の目的 | リサイクル機械の導入 |
コンサルタントB

【過去の融資実績一例】
業種 | 建設業 |
年商(当時) | 5億 |
債権額(当時) | 3億 |
融資までの期間 | 2週間 |
融資調達額 | 5000万円 |
融資の目的 | 運転資金として |
コンサルタントC

【過去の融資実績一例】
業種 | 水産業 |
年商(当時) | 40億 |
債権額(当時) | 20億 |
融資までの期間 | 1ヶ月 |
融資調達額 | 1億 |
融資の目的 | 新規事業の設備投資 |
コンサルタントD

中小企業の融資の裏も表をも知る、融資のプロ
【過去の融資実績一例】
業種 | 飲食業 |
年商(当時) | 5000万円 |
債権額(当時) | 2000万円 |
融資までの期間 | 3週間 |
融資調達額 | 500万円 |
融資の目的 | 赤字補填の資金 |
コンサルタントE

日本政策金融公庫からの融資なら彼の右に出るものはいない
【過去の融資実績一例】
業種 | システム受託開発 |
年商(当時) | 1.5億 |
債権額(当時) | 2500万円 |
融資までの期間 | 1.5ヶ月 |
融資調達額 | 6000万円 |
融資の目的 | 運転資金のため |
コンサルタントF

建設・不動産・物流・製造業など多数の業界融資を経験した若手エリート
【過去の融資実績一例】
業種 | スクール業 |
年商(当時) | 3.8億 |
債権額(当時) | 4000万円 |
融資までの期間 | 1ヶ月 |
融資調達額 | 4000万円 |
融資の目的 | 運転資金のため |
まずはお気軽にご相談ください

ご利用の流れ
無料「【無料】資金調達のご相談」からお問い合わせ
無料の資金調達相談フォーム(ボタン)を押していただき、必要事項をご記入の上、送信してください。
無料お客様へ弊社スタッフ(プロ人材)からご連絡
弊社の資金調達に長けたスタッフ(プロ人材)より、あなた宛にメールなどにてご連絡をさせていただきます。多くの場合は、初回面談にてスタッフがお客さまより「ヒアリング」や「ご提案」をさせていただきます。
無料資金調達の活動を開始
お客様とスタッフ(プロ人材)の二人三脚で、ご希望の資金調達を行っていきます。弊社のスタッフ(プロ人材)があなたをリードしてくれるので、安心ですよ。
資金調達の完了
無事に資金調達が完了し、調達先から着金があり次第、成果報酬のご請求をさせていただきます
各種お問い合わせはコチラ
あなたの課題や要望を、まずは専任のサポート担当にお気軽にご相談ください。
\ 資金も気持ちも楽になる!! /
※ 成果報酬型だから、損はしません。
\ 「サービス内容を知りたい」方 /
※「着手金¥0」の完全成果報酬型なので安心です!!
よくある質問
\「資金」も「気持ち」もグッと楽になる!! /
※ 成果報酬型だから、損はしません。