手数料4%(税別)の価値あり!「支払い.com」の評判を実ユーザーがレビュー

支払い.com-請求書カード払い

支払い.com」検討中の方は、「4%(税別)の手数料の価値はあるのか?」「評判・口コミはどうなのか?」など、気になりますよね。

筆者は小さい会社の経営者です。実際にその会社で「支払い.com」を使っている実ユーザーの経験から、資金繰りに課題をお持ちの法人・個人事業の方には「支払い.com」の活用を強くオススメします。

「支払い.com」の強みは、圧倒的な使いやすさ」と「手間の少なさです。しかしこの強みは、実際にユーザーとして利用しないと実感できない強みですが、実際の利用者が記事を書いていることが少ないと感じます。

▼【支払い.com】実際の管理画面▼

下記は、筆者の会社「株式会社融資代行プロ」の支払.com」の実際の管理画面です

支払い.comの実際の管理画面

筆者は「御社の社外CFO」という財務コンサルサービスで、これまで多くの経営者の「資金繰り改善」や「資金調達」をご支援しており、「支払い.com」のオススメもしてきました。

記事の筆者
「岡島光太郎」の写真

著者プロフィール

  • 資金調達コンサル会社「(株)融資代行プロ」創業者
  • 財務・資金繰りコンサルティング「御社の社外CFO」創業者
  • 経営コンサル会社「(株)Pro-D-use」創業者
  • 中小企業の融資・補助金など資金調達支援の実績多数

これまでの支援実績
個人事業主 / 創業後スグの1人法人 / 売上300億の法人
資金調達額「100万円」〜「5億円」
幅広い会社規模で、資金調達 / 財務・資金繰りコンサルを経験

本記事では、そんな筆者が「実際の口コミ・評判」「活用すべき業種・会社、財務状況」「利用の流れ」「他の類似サービスとの比較」について、詳しく解説していきます。

結論、「」は「資金繰りが苦しい中小企業・個人事業主」に有効な資金繰り改善サービスです。登録は無料なので、まずは下記公式サイトにアクセスし、アカウント登録することをオススメします。60秒ほどで終わります


\「今スグ」「手軽に」資金繰り改善できる!! /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

目次

支払い.comの口コミ・評判を収集した!(支払い.comの実ユーザーの筆者の感想も共有)

「支払い.com」は、事業を運営している法人・個人事業主どちらでも活用できる優れた資金繰り改善サービスです。

現在活用を検討している方は、そんな支払い.comの評判や口コミが気になっていることと思いますので、口コミや評判を集めてみましたので、ぜひご判断に活用ください。

ポジティブな口コミ・評判

筆者

総じて「資金繰りの改善に有効」「使い勝手がいい」「スピードが早い」「最短翌日の対応が便利」という口コミが多かったです。また、使い勝手の良さから、他の請求書カード払いサービスから乗り換える方も多いようです!

借入するほどでもないけど資金繰りが心配、、」みたいな場面って年に何回もあると思いますが、最近は支払い.comとか支払いを延長できるサービスもあるのでスタートアップ経営者は検討の余地あり。

引用:X(旧Twitter)

手元に資金を残しながら大きな出費を行うことができるので、より新しいことにチャレンジできるようになりました。

引用:支払い.com事例

季節の変わり目にメーカーさんから「去年の在庫ありますよ」って連絡を頂く事も多く「そんな即売れ間違いない○○がその価格で?全て仕入れます!」と返信したあと現金そんなにあったけ。。と必死で確認。熟考の結果、去年は支払い.comさんのクーポン使ってめちゃ助かりました。また3%で使いたいなぁ

引用:X(旧Twitter)

支払い.comは自分のカードの与信枠を使うだけなので、審査や承認の必要もなく利用までのスピード感や心理的負担の少なさに魅力を感じました。
また、最短翌日に振り込みが可能なので、そのときどきの資金繰り状況に合わせた利用ができ、必要な資金を常に手元に残せた

引用:支払い.com事例

最短で翌日振込が可能なところ。使わないくてもいいなら使いたくないので、ギリギリまで使うか使わないかを見極めができるのがいい。(他社は審査で3日かかる)


支払い.comの社内の人」から聞いた口コミ

管理画面がとても使いやすいPCやネットに疎い私でも使いやすい。また申請スピードが段違いに早い。使うのが楽なのは、とてもいいところ!

支払い.comの社内の人」から聞いた口コミ

それでは次に、「支払い.com」のネガティブな口コミについても見ていきましょう。


\ 「資金繰り改善」の効果バツグン!! /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

ネガティブな口コミ・評判

支払い.com知らなかった‼️なんでもかんでもカード払い出来るなんて。キャッシュきつい時使えるな。でもアメックス不可と手数料4パーきついな。1000万払ったらキャバ接待1回分消えるのか。

引用:X(旧Twitter)

筆者

ネガティブな口コミには「手数料」「アメックスが使えない」といった、口コミが見つかりました。
※ちなみに「セゾン・アメリカン・エキスプレス」であれば使えます

ここまで「支払い.com」の口コミ・評判を見てきました。

筆者の「支払い.com」への感想

「支払い.com」の実ユーザーである筆者が感じるサービスの良さは、「使い勝手・利便性(面倒臭くない)」「使えるクレカの豊富さ」です。

特に、(重要視されにくいですが)「使い勝手」はかなり重要です。なぜなら、管理画面がわかりずらかったり、申請に手間がかかってしますと、サービスを使う意欲が削がれてしまうからです。

「支払い.com」のような請求書のカード払いサービスを活用するシーンでは、忙しい中で資金繰りを考えることが多くなります。そんな時に面倒な申請や手間がかかることは、経営者の貴重な時間を無駄にするだけでなく、判断やタイミングが遅くなる原因になりえます。

筆者

忙しい中で資金繰りを改善したい経営者であれば、手間なく使える「支払い.com」を使うことはいい選択だと思います!

\「今スグ」「手軽に」資金繰り改善できる!! /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼


次は、そんな「支払い.com」を活用すべき会社や業種、財務状況について詳しく解説していきます。

支払い.comを活用すべき「会社・業種」「財務状況」

筆者の本業「財務コンサルティング」の知見・経験から、支払い.comを使っても問題ない人とは、支払い.comの手数料4%(税別)を上回る利益を確保できる自信がある方」です。

順調に事業を経営していると、とあるタイミングで、どんどん資金を使いたい瞬間がやってきます。そんな時に活躍するのが、「支払い.com」だと筆者は考えます。

その上で、(筆者の経験上)支払い.comを活用すべき「会社・業種」「財務状況」は下記の通りです。

支払い.comを活用すべき【会社・業種】

  • 建設業(支払い先行型ビジネスのため)
  • 通販業(支払い先行型ビジネスのため)
  • 小売業(支払い先行型ビジネスのため)
  • 飲食(仕入れ・家賃、店舗出店で手元資金の流出を防ぐため)
  • 医療・福祉(売上後入金型ビジネスのため)
  • 製造業(支払い先行型ビジネスのため)
  • 卸売業(支払い先行型ビジネスのため)
  • 人材派遣(派遣スタッフの給与先払いに活用するため)
  • 急成長中の企業(売上が急激上昇することで先払いが増えるため)

支払い.comを活用すべき【財務状況】

  • 急な支払いが発生したが、手元資金がない…
  • 売上を上げるために、多額の支払いが先行する…
  • 手元資金をすべて、成長資金に突っ込みたい…!
  • 銀行の融資審査が通らないので、資金調達ができない…
  • 資金を使う予定があるが、支払が先行で資金がなくなってしまう…
  • 即日で資金調達したいが、売掛金がなくファクタリングが使えない…
筆者:岡島

支払い.comの「社内の人」に話を聞いたところ、
▼顧客のユニークな活用事例の話も聞けました▼

支払い.comのユニークな活用実例

  • 店舗出店に活用(飲食)
    →新規店舗出店で、一時的に手元資金が枯渇するのを補填
  • 派遣スタッフの給与先払い(人材派遣業)
    →派遣スタッフ募集で、求人アピールに活用している
  • 手元資金を成長資金にすべて使うため(DtoC通販)
    →現金はすべて仕入れと広告費に使い、事業を急激に成長させている

上記のように、一時的に支払いを先延ばしにすることで事業成長を加速させたい方にとって、「支払い.com」は良い選択肢になるでしょう。


\「今スグ」「手軽に」資金繰り改善できる!! /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

支払い.comの利用の流れ(4ステップで完了)

それでは次に、実際に「支払い.com」を活用する流れについて下記4ステップで解説していきます。皆さんのイメージがわくように、筆者の「支払い.com」の管理画面の画像を使いながら解説しますので、ぜひ参考にしてください。

STEP

無料のユーザー登録

まずは「ad_tag id=”23407″」のWebサイトにアクセスし、「いますぐ無料登録」をクリックします。

Webサイトはコチラ >

支払い.com-請求書カード払い

ユーザー登録に必要な情報は下記7つだけです。

◆ ユーザー登録に必要な情報

  1. 事業形態(法人/個人事業)
  2. クレカ所有の有無
  3. 法人名(or屋号)
  4. 氏名
  5. 電話番号
  6. メールアドレス
  7. パスワード
▶️登録フォーム入力イメージ(実際の登録画面の写真

※企業名にある「株式会社融資代行プロ」とは、筆者が経営する法人名です。

支払い.comの登録フォーム(実際のキャプチャ)
STEP

支払い.comに「カード情報」「払い戻し口座情報」を入力

登録完了後、「支払い.com」にログインをして、カード情報払い戻し口座情報を入力します。

▶️入力イメージ(実際の管理画面の写真

◆ カード登録情報の管理画面

登録カード情報_実際の管理画面キャプチャ

◆ 払い戻し口座情報の管理画面

※口座名義「カ)ユウシダイコウプロ」は、筆者が経営する法人名です

支払い.comの払い戻し口座情報_実際の管理画面キャプチャ
STEP

あとは、管理画面から「新規振込登録」を申請するだけ

カード情報と払い戻し口座情報が入力できたら、あとは「新規振込登録」ボタンを押して、申請をするだけで利用ができます。ちなみに、審査も書類提出もありません。

▶️実際の申請画面
支払い.comの実際の申請画面

上記は、筆者の会社「株式会社融資代行プロ」の支払.com」の実際の管理画面です

STEP

最長60日後、払い戻し口座から「請求額+手数料4%(税別)」が引き落とされる

ご利用したカードの支払い日に、払い戻し口座から引き落としされますので、期日までに資金を入れておくように注意しましょう。

支払い.comと他の類似サービスとの比較

まずは、下記の「支払い.comとその他の類似サービス」との比較表をご覧ください。

支払い.comと類似サービスの比較表

スクロールできます
サービス名支払い.com-請求書カード払い
1.
INVOYカード払い

2.INVOYカード払い

3.
1click後払い

4.1Click後払い
DGFT請求書カード払い
5.DGFT請求書カード払い
JCB請求書カード払い

6.JCB請求書カード払い
対象法人
個人事業主
法人
個人事業主
法人
個人事業主
法人
個人事業主
法人
個人事業主
法人
個人事業主
先延ばし期間最大60日最大60日最大60日最大60日最大60日最大40日
振込スピード最短翌日3営業日以内
(96%は1営業日)
最短当日3営業日3営業日3営業日
審査なしなしあり
(事前審査あり)
なしありなし
提出書類なし申請:請求書登録:免許証/マイナンバーカード等
申請:請求書
申請:請求書申請:請求書申請:請求書
使えるクレカVISA
Mastercard
セゾンカード
アメックス(セゾン系)
JCB(セゾン系)
Visa
Mastercard
JCB
Visa
Mastercard
JCB
Visa
Mastercard
JCB
Visa
Mastercard
JCB
Diners
JCBのみ
手数料4.0%
1万円~利用可能
3.0%
(10万以下一律3,000円)
3.0~3.5%
1万円~利用可能
3.8%
(最低手数料5,000円)
3.0%
(1万以下一律300円)
2.98%
(1万以下一律300円)
公式HP公式サイト >公式サイト >公式サイト >公式サイト >

「振込スピード」と「手数料」については、支払い.comより優っているサービスはあるものの、それ以外の項目については支払い.comが優れています。特に、審査も提出書類も不要なのは忙しい経営者にとってありがたい強みだと言えます。


\「今スグ」「手軽に」資金繰り改善できる!! /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

ファクタリングとの比較

ファクタリングは、請求書をファクタリング会社が買い取り、現金化をしてくれるサービスですが、手数料の高さ(20%前後)が原因で、なかなか資金繰りが改善しないとう問題が起こっています。

「支払い.comは、ファクタリングなんですか?」という質問をもらいますが、支払い.comは「請求書後払いサービス(BPSP)」(支払い先延ばしサービス)であって、ファクタリングではありません。支払い.comにファクタリングの機能も備わっておりませんので、安心して利用することができます。

また、ファクタリングは請求書発行側が使うサービスに対して、支払い.comは請求書を支払う側が活用できるサービスです。

◆ ファクタリングと支払い.comの違い

サービス支払い.com
(請求書後払いサービス)
ファクタリング全般
手数料4%(税別)5~20%(税別)前後
対象法人
個人事業主
法人
個人事業主
活用するもの請求書
支払う側が活用)
請求書
請求する側が活用)
審査・書類不要必要
振込スピード即日
請求書の発行者へ入金
支払う側最長60日支払い延長
即日
(請求書の発行者へ入金)
おすすめファクタリング一覧>

\ ファクタリングより安く資金繰り改善するなら /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

支払い.comの仕組みやサービス内容、運営会社

支払い.com-請求書カード払い

「支払い.com」サービス内容

支払い.comは、クレジットカードを利用して実際に手元からの資金流出を先延ばしにできる「請求書カード払い」サービスです。法人から個人事業主まで、事業で請求書を受け取っている方であれば、誰でも活用が可能なサービスです。

支払い先延ばし期間最長60日
手数料4%(税別)
振込スピード最短即日
(請求書発行者に、支払い.comが代わりに支払い)
対象法人 / 個人事業主(活用割合=50%:50%)
公式サイト

「支払い.com」は、現在の登録社数は3万社に到達し、平均で50~100万円の請求書の支払い先延ばしで活用されているサービスです。また、支払い.comの会社の中の人に話を聞く機会があったのですが、毎月数億円を使っている顧客もいるとか…!


\「今スグ」「手軽に」資金繰り改善できる!! /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

「支払い.com」の仕組み

支払い.comの仕組みは、下記図解の通りです。

◆ 支払い.comの仕組みイメージ

支払い.comの仕組み

支払いを先延ばしにしたいユーザー(あなた)が、振込情報とカード情報を登録することで、「支払い.com」が先んじて支払い先に費用の支払いをしてくれます。

その後、ユーザー(あなた)がカード会社へ「建替額+手数料4%(税別)」をカード会社にお支払いする、という流れになります。

つまり、「最長60日間、支払い.comがあなたに代わって、支払い先に対して” 支払いの立て替えをしてくれる “」といったサービスなのです。

運営会社|(株)クレディセゾン & (株)UPSIDERが運営

「支払い.com」は、株式会社クレディセゾンと株式会社UPSIDERの2社が共同運営しています。

◆ 支払い.comの運営元(会社)

会社名株式会社クレディセゾン
代表者代表取締役 水野克己
本社東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 52F
設立1951年5月
資本金759億29百万円
事業内容ペイメント / リース / ファイナンス
不動産関連 / グローバル / エンタテインメント
従業員数3,957名
上場プライム市場
会社名株式会社UPSIDER
代表者代表取締役 宮城徹
代表取締役 水野智規
本社東京都港区六本木7-15-7
設立2018年5月
資本金87億94百万円(資本準備金等を含む)
事業内容法人間決済サービスの企画と運営
従業員数100名
上場未上場

なお、UPSIDERもクレディセゾンも「前払式支払手段(第三者型) 発行者(関東財務局長 第00177号 / クレディセゾン、関東財務局長 第00722号 / UPSIDER)」や「一般社団法人日本資金決済業協会」に加盟をしています。そのため、運営元としては十分に信頼できる会社であるといえます。


\ 安心・安全サービスで資金繰り改善できる /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

支払い.comに関する、よくある疑問・質問(Q&A)

本章では、支払い.comの活用を検討中の方が不安や疑問に思うことを、実際の「支払い.comユーザー」である筆者が、Q&A形式で回答していきます。

支払い.comの支払金額の上限&下限はあるのでしょうか?

「下限は1万円」〜「上限は無し」、です。

支払い.com自体は上限金額を設定していないようですが、あなたが利用するカード会社の上限金額があれば、その金額が設定されます。

筆者は、支払い.comの中の人に話を聞く機会があったのですが、支払い.comのユーザーの中には、毎月数億円規模で支払い.comを活用している方もいるらしいです(通販系ユーザー)。そのため、カードの上限が割り当てられれば毎月数億レベルまでは活用の幅が広がることになります。

支払い.comで使用できるカードは、どんなカードですか?

国内発行VISA / Mastercard / セゾンカードのブランドや、デビットカードプリペイドカードが利用可能です。
海外発行:いづれも利用NGです。

逆にいうと、Diners(ダイナーズ)、またはセゾン発行でないJCBAmex(アメックス)などは使えません。

支払い.comに「デビットカード」「プリペイドカード」を使いたいと考えている方へ

結論、やめておきましょう。デビットカード・プリペイドカードでの活用はできますが、利用した瞬間に決済されてしまうため、支払い.comのメリットである「支払い先延ばし」が使えません。ただただ、手数料だけかかってしまいます。

振込先に、自社が「支払い.comを利用している」とバレてしませんか?

結論、バレることはありません。また、振込名も自由に設定することができます。

支払い.comで、カード払いではなく現金化はできないの?

現金化はできません。

支払い.comとは、請求書の支払いをクレジットカード払いで先延ばしにするサービスです。そのため、現金化はサービスの主目的から外れるため、利用規約の禁止事項の13で禁止されています。

また、クレジットカード料金の支払いや、銀行融資やビジネスローン、ファクタリングの返済などの利用も禁止されています。利用規約に抵触しないよう、使い方には十分注意をしましょう。

支払い.comからの振込日はいつですか?最短で振込をして欲しいのですが…。

利用するクレジットカードにより、振込日が異なります。

一般的なクレジットカードであれば、最短で2〜3営業日ほどセゾンカード・UPSIDERカードを活用すると、最短翌日で振込されます

支払い.comは、即日で利用できますか?

即日で利用可能です。

書類提出や審査なども不要です。 また登録はWeb完結で最短60秒で完了します。

支払い.comで指定する振込先口座は、どんな口座が指定できますか?

国内の銀行口座で、普通口座・当座口座であれば指定が可能です。(海外口座は対応NG)

支払い.comは、個人事業主でも利用はできますか?

結論、個人事業主でもまったく問題なく利用可能です。

ただし、「事業を持たない個人」では利用できませんので注意しましょう。(請求書をチェックされますので、申請しても使えません)

支払い.comを活用することで、信用情報に影響はでませんか?(金融ブラックになりませんか?)

支払い.comを使うことで、信用情報に影響が出ることはありません。支払い.comはあくまで「支払いの先延ばし」であり、融資商品ではありませんのでご安心ください。

ただし、クレジットカードの支払いに遅れが出た場合には、信用情報に影響が出る可能性はありますので、支払いはしっかりするように注意しましょう。

支払い.comに審査落ちする人は、どんな人ですか?

支払い.comは審査がないため、審査落ちすることはありません(審査不要)。

利用規約に違反していない限り、申請すれば使えるようになります。


\ 資金繰りを「大幅に」改善するなら!! /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

支払い.comは資金繰り改善に有効なサービス!評判もチェックしてから活用しよう。

「支払い.com」は、下記のような悩みや不安がある中小企業・個人事業主が活用することで、資金繰りを大幅に改善できるサービスです。

◆ 支払い.comで解消できる悩み・不安

  • 急な支払いが発生したが、手元資金がない…
  • 売上を上げるために、多額の支払いが先行する…
  • 手元資金をすべて、成長資金に突っ込みたい…!
  • 銀行の融資審査が通らないので、資金調達ができない…
  • 資金を使う予定があるが、支払が先行で資金がなくなってしまう…
  • 即日で資金調達したいが、売掛金がなくファクタリングが使えない…

「支払い.com」の登録は無料です。登録作業も簡単なため、資金繰りに不安がある方も将来に備えて登録しておくべきサービスです。(実際に筆者も登録しています)

▼【支払い.com】筆者の実際の申請画面▼

下記は、筆者の会社「株式会社融資代行プロ」の支払.com」の実際の管理画面です

支払い.comの実際の申請画面

「支払い.com」は、資金繰りが不安定になりがちな中小企業・個人事業主にとって、資金繰り改善の強力なパートナーになるでしょう。登録は60秒で完了、無料でできますので、ぜひ登録をしておきましょう。


\「今スグ」「手軽に」資金繰り改善できる!! /

\ [無料] 60秒で登録完了!! /
支払い.com-請求書カード払い
▼「」公式サイトへ▼

※本ページは金融庁中小企業庁経済産業省等公的機関、日本貸金業協会全国銀行協会等金融団体、その他、各銀行・ビジネスローン・クレジットカード等金融商品の公式サイトを元に、公正・公平に比較し記事制作しています。
※本ページは可能な範囲にて正確な情報掲載を目指しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本ページで紹介されている金融商品のお申し込みは、ご自身で各Webサイトをご確認の上、ご判断をするようお願いします。
※本ページのコンテンツ内容は、専門的・客観的な知識や経験に基づく執筆・編集体制の元、信憑性のあるクチコミ・体験談を収集しています。
※本ページでは、本事業運営費用の確保を目的とし、広告配信を導入しています。なお、掲載される広告商品・サービスの概要・比較・評価等情報は、客観的事実に基づいたもので、利益関係による優遇等は一切ありません。

参考
https://up-sider.com/media/
https://shi-harai.com/

支払い.com-請求書カード払い

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

GMOサイバーセキュリティ byイエラエが
このサイトの不正アクセス対策をサポートしています。

目次