融資を相談するなら、まずはどこに行けば良いんだろう…? 無料で相談ってできるのかな?
事業資金の融資を受けたいんだけど、どの銀行がウチに合ってるんだろう? 銀行以外にも、選択肢ってあるのかな?
融資って、どんな手続きが必要なんだろう? 書類は何を用意すれば良いのかな?
融資といえば「銀行」を思い浮かべる方は多いのですが、実は、銀行以外にも融資の相談ができる機関はたくさんあります。
一方で、何の策もなく融資の相談にいくと、融資審査が落ちる原因にもなりますので、事前にしっかりと準備をしてから相談するように心掛けるべきです。
筆者は「中小企業の融資代行プロ」という資金調達サービスで経営者をご支援する中で、数多くの資金調達をご支援してきました。
著者プロフィール
- 資金調達コンサル会社「(株)融資代行プロ」創業者
- 財務・資金繰りコンサルティング「御社の社外CFO」創業者
- 経営コンサル会社「(株)Pro-D-use」創業者
- 中小企業の融資・補助金など資金調達支援の実績多数
これまでの支援実績
個人事業主 / 創業後スグの1人法人 / 売上300億の法人 等
資金調達額「100万円」〜「5億円」
幅広い会社規模で、資金調達 / 財務・資金繰りコンサルを経験
本記事では、おすすめの融資相談先について、融資相談先を選ぶポイントや注意点を紹介します。
結論、融資の相談先は銀行だけではなく、政府系の金融機関や地方自治体などさまざまなものがあるため、自社の規模や目的に合った融資の相談先を選ぶことが大切です。
この記事を参考に、今後の事業展開を考えつつ綿密な計画を立て、自社に合った融資の相談先を選定していただけたら幸いです。
また「銀行融資審査に落ちないコツ」について知りたい方は、こちらで解説をおこなっておりますので、ぜひ確認してみてください。
\「安心の相談先」をお探しなら!!/
「日本政策金融公庫」や「銀行」、「信用金庫」、「商工中金」からの資金調達は、知識・経験なく「何となく」で進めると必ず失敗します。資金調達の成功には、金融機関の幅広い知見と一定のノウハウが欠かせません。
中小企業の融資代行プロは「成果報酬型1%~」で資金調達をコンサル・代行するサービスです。これまで1,800件以上の資金調達の相談を受け、「200万円〜5億円」「多様な資金調達」で、多くの実績を挙げてきました。
そんな私たちに、無料相談をしてみませんか?詳細は下記ページをご覧ください。
「成果報酬型」資金調達コンサルの詳細はコチラ>
「資金」も「気持ち」もグッと楽になる!! /
※【毎日 限定3名まで!!】
おすすめの7つの融資相談先【プロが厳選】
おすすめの融資の相談先は、以下7つが挙げられます。
◆ おすすめの7つの融資相談先
- 日本政策金融公庫
- 金融機関
- 信用保証協会
- 商工会議所・商工会
- 地方自治体
- ノンバンク
- 融資コンサル会社
それぞれの融資相談先について、詳しく紹介していきます。
相談先1. 日本政策金融公庫
日本政策金融公庫は、資金力や信用力が低い中小企業や個人事業主、創業・起業者などへの支援に強い政府系の金融機関です。比較的融資の審査が柔軟であり、かつ、低金利の融資が特徴です。
そのため、信用力が高くない法人・個人事業主が、低金利で資金調達をしたい場合に向いている金融機関といえます。
また、取り扱っている融資制度は「無担保」・「無保証」となっており、融資額の上限も比較的高いのも特徴です。起業したばかりで実績がなく、社会的信頼性が低くても融資相談は可能です。
日本政策金融公庫の融資についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事をご参考ください。
相談先2. 金融機関(銀行・信用金庫など)
金融機関については、以下が挙げられます。
◆ 融資の相談ができる金融機関
- 都市銀行(メガバンク)
- 商工中金
- 地方銀行
- 信用金庫
- 信用組合
日本政策金融公庫と比べると審査は厳しくなりますので、ある程度、しっかりとした事業計画や業績実績、社会的信用性がある方が好ましいでしょう。
しかし、最近では中小企業向けの融資に力を入れている金融機関もあり、起業して間もない企業でも審査が通ることも増えてきました。政府系の金融機関よりも利子が低いケースもあるので、これから融資を受けたいと思っている経営者は事前に確認しておくことをおすすめします。
なお年商規模が10億円に満たない場合には、都市銀行(メガバンク)や商工中金からの融資は避けて、「地方銀行」「信用金庫」あたりからアタックするのが良いでしょう。詳しくは、下記の記事で解説していますのでご一読ください。
相談先3. 信用保証協会
信用保証協会は、信用保証協会法に基づいて小規模事業者・中小企業が円滑な資金調達をサポートするのを目的に設立された公的機関を指します。全国に支店を展開しており、地域密着型の保証業務を実施しており、信頼性が低い中小企業でも低金利・無担保保証で融資を受けることが可能です。
また、特別相談窓口も設置しており、経営や融資に関する相談を無料で受け付けていたり、政府系金融機関や地方公共団体などと連携したりしているので、幅広いサポートを受けられるというメリットもあります。
なお、信用保証協会の融資審査について詳しく知りたい方は、下記の記事が参考になります。ご参考ください。
相談先4. 商工会議所・商工会
商工会議所・商工会は、商工会法に基づいて設立された団体です。具体的には、以下のようなサポートを実施しています。
◆ 商工会議所・商工会が展開するサポート
- 経営相談
- 創業支援
- 人材採用サポート
- 補助金助成金の申請支援
- 労働保険の手続き代行
- 日本政策金融公庫の融資の幹旋
上記のように、事業者の悩みを無料でサポートを受けることが可能です。しかし、無料相談やサポートを受けるには、会員となって会費を支払う必要があるので、事前に確認しておきましょう。
相談先5. 地方自治体
地方自治体によっては、小規模事業者や中小企業をサポートする融資を実施しており、資金調達がしやすくなるメリットがあります。地方自治体が実施している融資は金利が低い特徴があるので、経営者にとって好条件な融資が多く、融資の相談先としておすすめです。
地方によって融資の内容が異なるので、会社がある地域の自治体がどのような融資を行っているのか、あらかじめ確認しておきましょう。
相談先6. ノンバンク
ノンバンクとは、銀行とは異なる金融業者のことを指します。
個人向けの融資を中心としていますが、中小企業向けの融資をおこなっていることも多く、銀行など金融機関に比べて審査が緩いというメリットがあります。また、融資のスピードもとても早く実施してくれるため、なるべく早く資金調達をしたいと思っている方にも向いている融資相談先です。
ただし、金利は高めに設定されていることが多いので、計画的な返済が求められます。
なお、法人や個人事業主が活用できるノンバンクの融資(ビジネスローン)については、下記の記事が参考になりますのでご一読ください。
相談先7. 融資コンサル会社
最後に紹介するのは、融資の専門コンサルティング会社です。さまざまな企業の融資コンサルをしてきた知識や経験から、あなたの会社に合った融資のサポートをしてくれるのが特徴です。
また、金融機関などに相談するより「フラットな目線」でアドバイスや率直な意見をくれることも嬉しいポイントです。【初回相談は無料】という会社が多いので、まずは気軽に相談することがオススメです。
下記は、融資のプロである筆者がおすすめする「融資に強いコンサルティング会社6社」の比較表です。あなたの会社にあったコンサルティング会社を選ぶのに、ぜひご活用ください。
◆ 【厳選】おすすめの融資コンサル会社
※スマホでは、横にスライドできます >
サービス名 | 1. 融資代行プロ | 2. MMコンサルティング | 4. ソラボ | 5. INQ | 6. 創業手帳 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会社名 | (株)融資代行プロ | (株)MMコンサルティング | (株)喜創産業 | (株)ソラボ | 株式会社INQ | (株)創業手帳 | |
ターゲット | 法人 個人事業主 | 法人 個人事業主 | 法人 | 法人 個人事業主 | 法人 | 法人 個人事業主 | |
コンサルタント属性 | 元銀行マン | コンサルタントは元公庫の職員 | コンサルタントは元銀行マン | コンサルタントは銀行経験がない コンサルタント在籍 | 銀行経験がない コンサルタント担当 | 専門家紹介だけ | |
費用 | 成功報酬率 | 1~5% | 3~5% | 5% | 5% | 不明 | なし 専門家の紹介だけ |
着手金 | なし | (税抜) | 10万円なし | なし | 不明 | なし 専門家の紹介だけ | |
最低報酬 | なし | なし | (税抜) | 45万円(税抜) | 20万円不明 | なし 専門家の紹介だけ | |
支援内容 | 支援スタイル | 電話 メール チャット など | 面談電話 メール など | 面談電話 メール など | 面談メール | 電話メール | 電話専門家の紹介だけ | 面談
支援範囲 | 事業計画書の支援 書類の作成支援 面談対策 調達後のコンサル | 面談ヒアリング事業計画書の支援 書類の作成支援 面談対策 調達後のコンサル | 面談ヒアリング事業計画書の支援 書類の作成支援 面談対策 調達後のコンサル | 面談ヒアリング事業計画書の支援 書類の作成支援 | 電話ヒアリング事業計画書の支援 書類の作成支援 | 電話ヒアリング専門家の紹介だけ | 初回面談のみ|
サービス 範囲の広さ | 融資 エクイティ 財務コンサル 補助金申請 事業計画書作成 等 | 起業支援 補助金申請 事業承継 M&A 等 | 事業再生 M&A仲介 ビジネスマッチング 等 | デジマ支援 Web制作 補助金申請 シェアオフィス 等 | エクイティ 補助金診断 等 | 専門家紹介 等 | |
公式HP | 公式サイトへ > | 公式サイトへ > | 公式サイトへ > | 公式サイトへ > | 公式サイトへ > | 公式サイトへ > |
融資の相談先を選ぶ2つのポイント
自分に合った融資の相談先の選ぶことで、後の手間やトラブルを未然に防ぐことができます。融資の相談先を選ぶポイントは、以下2つです。
◆ 融資の相談先を選ぶ2つのポイント
- 事業の設立年数
- 自社の規模
それぞれ、詳しく紹介していきます。
選ぶポイント1. 事業の設立年数
融資の相談先を選ぶ際に、融資審査を通りやすくするために、事業の設立年数で選ぶという方法があります。
創業したての場合には、信用度が低い状態にあり、一般的な金融機関では審査が通りにくいので、「日本政策金融公庫」がおすすめです。事業が3年以上経過している場合には、地方銀行や信用金庫の融資審査でも通過しやすくなります。
このように、事業の設立年数によって融資相談先を選ぶことで、効率よく短期間で資金調達が可能です。
選ぶポイント2. 自社の規模
自社の規模によって融資額や信用度が異なるので、融資相談先の選び方も異なります。
会社の規模によっても融資条件や対応などが異なるので、適切に融資相談先を選べば、資金調達を成功させることにもつながります。
例えば、一般的な金融機関で融資審査が通らなくても、他の融資相談先だと融資の審査が通るケースも多くあります。
以下にて、小規模事業者と中規模事業者におすすめの融資相談先を解説します。
中小企業・個人事業主
中小企業・個人事業主は、信用金庫や信用組合の融資がおすすめです。
信用金庫や信用組合は小口融資に積極的に取り組んでおり、信用度が低くても融資が通りやすいです。また、信用金庫や信用組合の審査に落ちてしまった場合でも、日本政策金融公庫の融資であれば、審査に通る可能性もありますので、諦めずに融資相談してみましょう。
中堅企業以上
中堅企業はある程度信用度が高いので、地方銀行や商工中金といった金融機関での融資相談がおすすめです。
地方銀行や商工中金であれば、融資額が1億円を超えても融資相談が可能です。逆に、信用金庫や信用組合では1億をこえる融資に対応することは難しくなります。
担保を出さずに融資を受けることも可能なので、自社の要望に合った融資相談をしましょう。
なお、商工中金の融資について詳しく知りたい方は下記の記事をご参考ください。
融資相談に必要な「7つの準備」
融資相談に必要な準備として、以下があります。
◆ 融資相談に必要な準備
- 綿密な事業計画
- 目的の明確化
- 財務状況の把握
- 市場環境の理解
- リスク要因の認識と対策
- 返済計画の提示
- 違法事業者を排除する
それぞれの項目について解説していきます。
準備1. 綿密な事業計画
融資を相談するのであれば、「明確で明朗な事業計画」は必須ツールといえます。
金融機関は、あなたの事業のビジョンや具体的な成長戦略、安定的なキャッシュフローを把握したいのです。その上で、融資したお金の使い道を明確に説明し、それがどのように事業の成長・安定につながるのかを示すことが重要です。
短期的な目標だけでなく、3年後、5年後の姿を描き、そこに至るまでの中間目標(KPI)を設定しましょう。数字だけでなく、市場でのポジショニングや競争優位性についても言及し、説得力のある計画を立てることが成功への第一歩です。
◆ 事業計画に必要な要素
- 会社情報
- 事業概要
- 経営者の経歴・起業の動機
- 経営理念・目標・ビジョン
- 事業概要(コンセプト・サービス内容)
- 市場環境・競合状況
- 自社の強みや成長性
- 人員計画や実施体制
- 収支計画
準備2. 目的の明確化
融資を受ける目的が明確になっていると、スムーズに融資の相談が進むでしょう。
融資の判断基準には事業内容の他にも、経営者の人間性も判断しており、融資目的が明確になっていると熱意や誠実さが伝わりやすく、融資が通りやすくなるのは事実です。
どんなに良い事業計画を作成したとしても、目的が曖昧だったり、経営者の人間性に問題があったりする場合には、融資の審査は通過しません。
準備3. 財務状況の把握
融資の相談をするなら、まずはあなたの会社の財務状況をご自身でも把握しておくべきです。
「過去3年分の財務諸表(貸借対照表、損益計算書、勘定科目内訳書)」を用意し、「資金繰り表」も作成・更新しながら、現在の資金繰り状況を正確に把握しておきましょう。
特に、売上高の推移、利益率、負債比率などの主要な財務指標について、業界平均と比較しながら説明できるようにしましょう。また、将来の財務や資金繰りの予測も重要です。
楽観的すぎず、かつ現実的な成長を示す予測を立て、その根拠を明確に説明できるようにしておくことで、信頼性を高めることができます。
準備4. 市場環境の理解
資金調達の相談をする前には必ず、あなたが事業展開する市場について深い理解と見識を持っておくことが必要です。
例えば、下記のような項目は必ず押さえておくべきです。
◆ 押さえておくべき市場環境情報
- 業界の現状
- 成長率
- 主要プレイヤー
- 顧客動向
さらに、自社の製品やサービスが市場のどのニーズに応えているのか、そしてそれがどのように差別化されているのかを明確に示すことで、事業の将来性をアピールできます。
市場規模や成長予測についても、信頼できるデータソースを基に具体的な数字を示すことが求められます。
準備5. リスク要因の認識と対策
事業には必ずリスクが伴います。そのため、融資の相談をする前には、自分で「想定されるリスク」を洗い出し、それぞれに対する対応策を準備しておくことが重要です。
主なリスクと考えられるものは下記の通りです。
◆ 主なリスク要因
- 競合の参入
- 技術の陳腐化
- 規制の変更
- 経済環境の変化
これらリスクを認識していることを示すとともに、それぞれに対する具体的な対策や緊急時の計画を説明できるようにしておきましょう。リスクを隠すのではなく、それらを適切に管理する能力があることをアピールすることが、資金提供者の信頼を得ることができます。
また、過去に直面したリスクとその克服方法について具体例を挙げることも効果的です。
準備6. 返済計画の提示
デットファイナンスの場合は「具体的な返済計画」を、エクイティファイナンスの場合は「IPOやM&Aなどの出口戦略」を明確に示すことが重要です。
返済計画では、事業から生み出されるキャッシュフローと返済スケジュールの整合性を、根拠を交えて資料に落とした上で説明し、万が一の場合の代替案も用意しておきましょう。
出口戦略については、想定されるスケジュールと、それまでの成長計画を根拠を踏まえて具体的に示すことが求められます。また類似企業の事例を参考に、現実的な評価額や売却価格の予測を立てることも重要です。
資金を出す金融機関やベンチャーキャピタルにとって有効な計画を提示することで、融資や投資の決断を後押しすることができるでしょう。
準備7. 違法事業者を排除する
融資の相談をする際には、違法業者を排除することが極めて重要です。
正規の金融機関や以外にも、資金提供を匂わせる業者が存在しますが、中には「違法業社」または「不適切な手段で資金提供する業者」も存在します。これらの業者は、高金利や不当な条件を設定しており、経営状況を危険水域まで陥れる可能性があります。
融資の相談先を選ぶ際にも、その事業者の「評判」や「契約内容」を十分に吟味しつつ、必要に応じて、弊社のような専門家のアドバイスを受けることがおすすめです。
◆ 違法事業者を見極めるポイント
- 会社情報は正しいか
- 契約内容に違法性はないか
- その会社の評判に悪い口コミはないか
- 手数料は適正か
着手金含めて、5%を超える手数料は違法 - 保証人・担保を設定しているか
違法業者に引っかかり、経営に失敗した際の損失は膨大です。相談先の見極めには、十分な時間とお金をかけて慎重に進めることが重要です。
もし「融資を相談できる、安心のパートナーが欲しい…」というお悩みをお持ちであれば、弊社「(株)株式会社融資代行プロ」は有効な選択肢になるはずです。
「(株)株式会社融資代行プロ」は社名にもあるように、融資に強い成果報酬型の融資コンサルティング会社です。初回の相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
\「安心の相談先」をお探しなら!!/
「日本政策金融公庫」や「銀行」、「信用金庫」、「商工中金」からの資金調達は、知識・経験なく「何となく」で進めると必ず失敗します。資金調達の成功には、金融機関の幅広い知見と一定のノウハウが欠かせません。
中小企業の融資代行プロは「成果報酬型1%~」で資金調達をコンサル・代行するサービスです。これまで1,800件以上の資金調達の相談を受け、「200万円〜5億円」「多様な資金調達」で、多くの実績を挙げてきました。
そんな私たちに、無料相談をしてみませんか?詳細は下記ページをご覧ください。
「成果報酬型」資金調達コンサルの詳細はコチラ>
「資金」も「気持ち」もグッと楽になる!! /
※【毎日 限定3名まで!!】
融資の相談をする際の3つの注意点
融資相談をする際の注意点は、以下3つが挙げられます。
◆ 融資相談をする際の3つの注意点
- 複数の金融機関と取引をする
- 取引先や友人の紹介で融資先を選ぶ
- 具体的な返済計画を提示する
それぞれの注意点について、しっかりと解説していきます。
注意点1. 複数の金融機関と取引をする
融資相談先は1つに集中するよりも、複数の金融機関に相談をするようにしましょう。融資相談先が1つしかない場合には、融資を断れてしまうと経営が困難になってしまうリスクがあるのは事実です。
また、複数の金融機関に相談すれば、お互いの金融機関を競争させることができ、融資の条件が良くなる可能性もあります。融資を断られても、他の金融機関から融資を受けられるかもしれないという精神的な余裕も生まれるので、融資の交渉もしやすくなります。
なお、複数の金融機関を「メインバンク」と「サブバンク」に分けて、戦略的に取引をすることをバンクフォーメーションといい、メインバンクとサブバンクとの付き合い方を分けることはとても重要な財務戦略です。
メインバンクとサブバンクの付き合い方について詳しく勉強したい方は、下記の記事が参考になりますので是非ご覧ください。
注意点2. 取引先や友人の紹介で融資先を選ぶ
取引先や友人の紹介で融資先を選ぶことで、信頼度を高められ、融資が受けやすくなります。
実際に、今まで取引をしたことない会社よりも、共通の取引先の紹介であれば、会社自体の信頼度が低くても融資審査が通るケースも多いです。
さらに、融資審査が通りやすくなるポイントとして、マナーや振る舞いに気を遣ったり、自分の熱意や誠実さを伝えたりすることで、信頼度を高められるでしょう。
注意点3. 具体的な返済計画を提示する
融資相談をする際に、具体的な返済計画を提示することが重要です。
具体的な返済計画や事業計画は、融資相談先にどのような事業を行おうとしているか伝えられ、信用度の向上にもつながります。
融資を実施する側では、融資をしたら返済ができるかどうかを重視して融資先を決定しているので、どのように返済を行い、いつまでに返済を完了させるのか、具体的な根拠を交えながら返済計画をを作成する必要があります。
逆に、返済計画や事業計画がずさんであれば、どれだけ会社の信用度が高くても融資を受け付けてもらえなくなってしまう可能性が高いので、注意しましょう。
「融資の相談」でよくある質問
融資の相談について、よくある質問をまとめました。
融資が一度否決された場合、再申請はできるの?
最低でも6ヵ月ほどは、再申請まで時間を空けるべき、と筆者は考えます。正確には、審査で否決された理由を改善するためには、一般的に6ヵ月以上かかってしまうため、だからです。
上記からもわかるように、ただ6ヶ月以上間を空ければ審査が通るようになるほど、融資の審査は甘くありません。しっかりと、否決理由の解消がされて初めて、融資審査が通るのです。
自己資金が足りずに否決されたのであれば、自己資金をコツコツ貯めるのに6ヶ月以上かかるでしょうし、業績が悪いのであれば1年以上かかるでしょう。また、事業計画の見通しの甘さを指摘された場合には、精緻な事業計画をしっかり作成するにも6ヶ月以上はかかるでしょう。
単純に期間を空けるだけ意識するのはなく、根本原因をどう解決するのか?を主眼において、改善活動をおこないましょう。
融資審査の面談で、よく聞かれる質問は?
融資先の面談担当者によっても質問は異なりますが、よく聞かれる質問については、以下の通りです。
◆ 融資審査でよく聞かれる質問内容
- なぜ、この事業を始めようと考えたのか?
- どうして、この事業でなければいけないのか?
- この事業の将来の展望を、どう見通しているのか?
- 事業がうまくいかないときは、どうするのか?
- 自己資金はどのように貯めたのか?
- どんな経歴を持っているのか?
- 自社の強みは?
保証人・担保をいれれば融資は成功しやすいの?
一般的に、保証人・担保があれば融資の可能性は高まります。ただし、「保証人・担保に価値がある」と判断された場合に限ります。
例えば、担保に入れた不動産の価値が100万円しかないのに、1億円の融資調達をしたくとも、担保価値があまりにも低いため、融資審査は落ちてしまうでしょう。
また、経営者が保証人になる場合でも、その経営者が金融ブラックだったり、ほとんど資産を持っていないと保証人の価値はないため、融資審査は落ちるでしょう。
融資に自己資金は必要ですか?
自己資金の有無は、融資申込に必ず必要というわけではありません。
しかし、自己資金が多ければ多いほど「稼ぐ力がある」「お金を貸しても返ってくる可能性が高い」「事業に真摯に向き合っている」と判断され、融資審査は有利になるでしょう。
最適な融資の相談先を見極め、資金調達を成功させて資金繰りを楽にしよう
今回は、「おすすめの7つの融資の相談先」や「融資の相談先を選ぶポイント」を紹介しました。
おすすめの融資相談先については、以下7つです。
◆ おすすめの6つの融資の相談先
- 日本政策金融公庫
- 金融機関
- 信用保証協会
- 商工会議所・商工会
- 地方自治体
- ノンバンク
- 融資コンサル会社
また、融資相談先の選ぶポイントを把握しておくことで、トラブルを未然に防ぐことにもつながります。今回の記事を参考に、融資を受けて資金繰りに役立てましょう。
融資の相談をしたいけど、”一歩を踏み出せず” に困っていませんか?「中小企業の融資代行プロ」なら、資金調達の悩みが一気に軽くなりますよ!
⇒「中小企業の融資代行プロ」に無料の資金調達相談をしてみる>
\「安心の相談先」をお探しなら!!/
「日本政策金融公庫」や「銀行」、「信用金庫」、「商工中金」からの資金調達は、知識・経験なく「何となく」で進めると必ず失敗します。資金調達の成功には、金融機関の幅広い知見と一定のノウハウが欠かせません。
中小企業の融資代行プロは「成果報酬型1%~」で資金調達をコンサル・代行するサービスです。これまで1,800件以上の資金調達の相談を受け、「200万円〜5億円」「多様な資金調達」で、多くの実績を挙げてきました。
そんな私たちに、無料相談をしてみませんか?詳細は下記ページをご覧ください。
「成果報酬型」資金調達コンサルの詳細はコチラ>
「資金」も「気持ち」もグッと楽になる!! /
※【毎日 限定3名まで!!】