岡島光太郎– Author –

「メガバンク」「地銀」「信金」「信組」「日本政策金融公庫」「商工中金」「投資銀行」で10年以上の融資業務を経験者であるコンサルタントとともに、中小・中堅・ベンチャー企業に向けて成功報酬型の融資・融資のコンサルティング支援をしています。運営会社は(株)融資代行プロであり、これまで融資/エクイティで多くの実績を挙げてきました。
新卒で(株)リクルートに入社後TOP営業に。本部企画や責任者を歴任した後、ベンチャー2社でも事業企画や新規事業責任者を経験した後に、独立・創業。
中小・中堅企業専門の経営コンサル会社「株式会社Pro-d-use(https://pro-d-use.jp/)」の経営者でもあります。
-
会計ソフトfreeeの口コミ・評判は?メリット5選や料金/費用も紹介
-
経営者の味方【デットファイナンス】のメリット・デメリット、エクイティファイナンスとの違いとは?
-
資金繰りが苦しい時の【資金調達法4つ】と【NG行動6つ】
-
「資金繰り悪化の原因」と「9つの改善方法」を資金繰りのプロが解説
-
借入返済方法「利益償還」と「資金繰り償還」の違いとポイント
-
ファクタリングと手形割引の違い、それぞれの仕組みを解説
-
コミュニティクレジットとは?資金調達の仕組みを分かりやすく解説
-
無担保・無保証の創業融資の条件や受けるためのポイント
-
前受金とは?資金調達のために導入するメリット・デメリット
-
オフィス移転時の敷金(保証金)返還による資金調達の方法・注意点
-
経営者への「仮払金」「役員貸付金」の精算による資金調達方法
-
売掛金の未回収金を「取引先から回収する交渉術」を徹底解説
-
中小企業向けファンドとは?「仕組み」や「資金調達方法」、メリットを解説
-
社内預金制度とは?運転資金に活用するメリット・デメリット
-
営業権譲渡とは?価格相場や資金調達のメリット・デメリット
-
【徹底解説】補助金・助成金で資金調達する方法や申請方法と注意点
-
制度融資とは?初心者向けに「申込の流れ」や「メリット」を解説
-
創業補助金とは?その種類や申請方法・流れ、メリットデメリットを解説
-
従業員持ち株会の仕組みやメリット・デメリットを詳しく解説
-
社債・少人数私募債とは?発行方法や資金調達の流れを解説